富山市食品衛生協会は、食品衛生法の趣旨に則り、消費者に安全な食品を提供するために、飲食に起因する食中毒・感染症を未然に防止し、公衆衛生の増進を図るために設立された一社団法人富山県食品衛生協会の富山支部として昭和32年に設立された団体です。
厚生労働省・富山県・富山市の指導のもとに、食品等事業者及び消費者に対し食品衛生思想の普及を図るためにに各種の事業を推進しています。
お店の繁栄と経営安定のために、食品衛生協会に加入しましょう。
食品衛生協会は消費者保護と会員の経営安定のため活動しています。
1.食品衛生協会の窓口では
- 食品衛生協会の目的、概要及び加入等について説明いたします。
- 会員の営業許可(更新)申請等事務手続きについてお手伝いいたします。
- 各種研修会、営業許可の有効期間満了等を案内いたします。
- 富山県収入証紙を取り扱っています。※
- 各種共済制度について説明いたします。
- 検便、物資の斡旋を行っています。※
※は食協により一部実施していない場合もありますので、ご了承ください。
2.食品衛生責任者養成講習会
- 食品関係営業施設には食品衛生責任者の設置が義務付けられています。
- 営業者は、衛生管理にあたり従事者の教育に努める責任があります。
- この資格を得るための「食品衛生責任者養成講習会」を開催しています。
3.食品衛生指導員活動
- 協会事業推進の中核として、食品衛生思想の普及向上に努めています。
- 施設を巡回して、自主管理・施設の改善指導・助言及び相談を行っています。
- 食品衛生責任者との連携、協調及び会員、従業員の健康管理に協力しています。
- 新規事業の相談を受け付けています。
4.食中毒防止の啓発
- 食品衛生相談所の開設や毎月10日を自主点検の日に決め、食中毒防止に努めています。
- 夏期、年末には行政と一体となり啓発活動を行っています。
- 食品衛生月間には街頭でキャンペーンを実施するなど、一般消費者の食品衛生思想の普及活動を行っています。
5.福利厚生事業
会員の財産と経営の安定のために各種共済事業を行っています。
①食品営業賠償共済 | 営業施設において、製造・販売された飲食物による万一の事故等に備える、消費者保護と会員の経営安定のための共済です。 施設賠償・委託物賠償・休業補償の3つの特徴があります。 |
---|---|
※「あんしんフード君」 | (総合食品賠償共済) 食品事故をはじめ、施設・受託物・権利侵害等の各種賠償事故をトータルに補償する共済です。ノロウイルスの人から人への感染事例の治療費や消毒費用にも対応しています。 |
※スーパー「あんしんフード君」 | (総合食品賠償共済) あんしんフード君に休業補償特約、傷害特約が自動的にセットされた保険です。 |
②火災共済 | (総合食品賠償共済) あんしんフード君に休業補償特約、傷害特約が自動的にセットされた保険です。 |
③食協生命共済 | 会員とその家族や従業員を対象とした生命共済で、ジブラルタ生命保険(株)と業務提携し、団体扱契約で加入出来る共済です。 募集はブラジルタ生命営業社員が行います。 |
6.情報提供
国、県からの通知や食品の安全に関する情報を速やかに協会員に提供しています。
7.表彰制度
食品衛生の向上に関する功績のあった食品衛生功労者及び食品の取扱等が優秀である優良施設に対し毎年、各地区協会長、県協会長、厚生センター所長、市保健所長の各表彰を実施しています。また、本協会推薦による富山県知事、日本食品衛生協会長、厚生労働大臣の各表彰もあります。
8.機関紙、図書の発行
「県食協だより」「各食品衛生協会会報」等を発行して食品衛生思想の高揚に努めています。
日本食品衛生協会発行の月刊「食と健康」等食に関する参考図書の購読を普及しています。
(お申込みは最寄りの協会へ)
協会一覧
◎入会のお申込は、お近くの協会窓口で受け付けております。
協会名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
黒部 | 〒938-0025 黒部市堀切新343 新川厚生センター内 | 0765-54-3015 0765-54-3015 |
魚津 | 〒937-0805 魚津市本江1397 新川厚生センター魚津支所内 | 0765-24-7351 0765-24-7351 |
中部 | 〒930-0355 中新川郡上市町横法音寺40 中部厚生センター内 | 076-473-3255 076-473-3255 |
富山市 | 〒939-8588 富山市蜷川459-1 富山市保健所内 | 076-428-1166 076-428-1166 |
高岡 | 〒933-0806 高岡市赤祖父211 高岡厚生センター内 | 0766-28-7150 0766-28-7150 |
射水 | 〒939-0351 射水市戸破1875-1 高岡厚生センター射水支所内 | 0766-56-5618 0766-56-5618 |
氷見 | 〒935-0021 氷見市幸町34の9 高岡厚生センター氷見支所内 | 0766-74-2101 0766-74-2101 |
砺波 | 〒939-1506 南砺市高儀147 砺波厚生センター内 | 0763-22-7230 0763-22-7230 |
小矢部 | 〒932-0833 小矢部市綾子260の1 砺波厚生センター小矢部支所内 | 0766-67-2392 0766-67-2392 |